■【情報提供】 地震調査研究推進本部30周年特別シンポジウム「地震に挑む、30年の歩みとこれから」開催のお知らせ
標題の件で案内がありましたのでお知らせします。
地震調査研究推進本部(地震本部)は、阪神・淡路大震災をきっかけとして、地震に関する調査や研究を政府として一元的に推進するとともに、その成果を社会に伝えるために平成7年に設置され、今年で30周年を迎えました。
地震本部は、活断層や海溝型地震の評価、全国地震動予測地図の作成とともに、観測網の整備や予測技術の高度化等を通じて、国や地方公共団体の防災対策にも貢献しています。平成28年の熊本地震や令和6年の能登半島地震では、複雑な地震活動への対応と情報発信を強化しました。
本シンポジウムでは、これまでの成果を振り返るとともに、巨大地震に備えた今後の地震本部のあるべき姿を考えます。
1 開催日時 令和7年10月14日(火) 14:30~17:45(13:30開場)
2 会場 文部科学省講堂(東京都千代田区霞が関3-2-2)(定員300名)
オンライン配信あり
※要事前登録 (10月8日(水)締切)
3 主催 地震調査研究推進本部
4 イベント詳細・申し込み案内はこちら
https://www.jishin.go.jp/resource/seminar/251014_30symposium/
5 参加費 無料